タイトルってどうやって考えているんだろうか

授業あるからちゃんと起きましたぜべイベ

 

1限目はテストについての話と演習するお時間、中間が遠隔だったこともあって100点は逃したもののなかなかの点数を取ることができていたため、あと25点取れば単位出ることが分かってしまった。こんなこと見せられたら勉強しなくなっちゃうよぉぉおって感じ。でも今日大学の推薦の基準聴いたら明確な物はなくて順位高かったらもらえるよみたいなこと言われた。やばです。平均評定ではなく順位。いや無理でしょ、テスト実質ないみたいな教科が専門にあるって電気のほう言ってたしつらくね?いや、つらいしんどーーーーーーーーい

だから今回は今までで一番勉強しようとは思ってるだからドラクエの進捗もまちまちになる。さみしいね

 

2限目は相も変わらずに意味不明な教科すぎてテスト大丈夫かなぁ、過去問通りみたいなことは言っているんだけど実際前回少し改変してきているから信頼度が低い。これじゃあ高い順位なんてとれやしねぇなぁって感じ/(^o^)\ナンテコッタイってなりながら先輩の課題を写経。終了。

 

3限目はあるはずだったのになんか先生の勘違いでなくなったのよね、よって明日の4限目にやるからなんともいえないんだよなぁ、いつ始めるのかなぁなんて考えながら信号処理の課題をやっていた。

信号処理のやつ画像の量がえぐすぎてえぐい。

f:id:Choriiiiin:20210202012124p:plain

こんな感じ、正直何やってるか理解しずにやってるからなにもわからん。

 

4限目は応用物理なんだけど正直聞かずにスクショとってるだけなのね?でもなぜかうちの学年優秀ってレッテル貼られてて、テストの難易度がバリムズなのよ。もっとちゃんとクラス全体を見てほしいよね、先生が質問する人全員学年上位なのよ。なんちゅう確率ひいているんだ。ソシャゲで最高レアリティばっか引いているんだぞ。低レアリティのキャラを知るべき。

 

今日お話ししながら課題やってたんだけどその時に

「その課題は、簡単やお」って言ったのね?(やおは岐阜弁かな)そしたらね?相手2人がね「槓 タンヤオ」とか言ってきたんよ、笑うわ

完全に頭の中牌が飛び回ってるじゃん、やりたい人ジャン、馬鹿じゃん。そんなつもりまったくなかったのによぉ。

 

麻雀やりたいですね、賭けたりしたいわけじゃないけどある程度のペナルティとかつけてやってみたい、へたくそが何ほざいているんだって感じやけどね。楽しいじゃんでもある程度の緊張感も欲しいじゃんかねぇ???

 

で、風呂飯すませて寝て起きたら00:30よ、19:00頃には寝たからもう5時間は寝たよね、おめめぱっちり👀

信号処理の課題をknzkに聞いたらさらっと答えてくれたのよ、彼TUEEEEEEEEEEEって最近本当に思うことが増えた、昔は同じだらけたやつだと思っていたのになぁ、やることやってんなぁって感じ、見習わないと。

 

とかなんとかしてたらもう2時、はえーー、ちょっと課題書きなぐって寝ます。ありがとうございました。